厚生労働省の国民生活基礎調査によると、日常生活で自覚している症状のなかで、肩こりは女性では1位、男性では2位になっているほどです。
このデータからもわかるように、肩こりは日本人に多い症状です。
たかが肩こりと思っていると、こりが痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねません。
こちらでは、首肩に痛みが出る原因や改善方法をご紹介いたします。
頭の重さは5~6キロもあります。そんな重い頭を支えているが、首と肩です。
一言で肩こりといっても、その原因は数十種類もあり、人によってさまざまです。
そのなかでとくに多いのが、姿勢不良、眼精疲労、運動不足、ストレスなどがあります。
パソコンやスマホの操作、読書、手仕事などをするとき、多くの方は首を少し前に突き出す姿勢になっています。
また、両肩を少し前にすぼめる姿勢にもなりがちです。
こうした姿勢を続けていると、首から肩の筋肉に緊張性の疲労が生じ、血流が悪くなり、肩こりを起こしやすくなります。
パソコンやスマホを見ているだけでも、ピントを合わせようと筋肉に力が入り筋肉の緊張から血流が悪くなってしまいます。
眼精疲労の予防には、ときどき目を休ませることが大切です。
予防として20の法則が有効です。
これをやるだけでも眼の負担は解消できます。
肩こりを起こしているときの首や肩は血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。
それを改善するのに有効な方法が、適度な運動です。
運動は筋肉量の低下を防ぎ、柔軟性を高めて、筋肉をしなやかに保ちます。
筋肉は血液を送るポンプのような役割をしているため、運動を継続することで全身の血流を改善し、日ごろから肩こりを起こしにくい身体をつくることが大切です。
下の方にいくつかエクササイズをご紹介しているのでよかったらやってみてください。
ストレス性の肩こりは女性に多く、とくに気分が落ち込みやすい女性は注意が必要です。
毎日の生活のなかに適度な運動習慣を取り入れたり、ストレスを解消できるものを日常生活に取り入れることが大切です。
上記の原因を解消できるようにいくつか首肩こりのエクササイズをご紹介いたします。
ご紹介したのはほんの一部です!!
他にもやってみたいという方は下のロゴリンクから是非お試しください!
首肩の痛みはほとんどが日常生活や仕事の身体の使い方や姿勢、筋力不足が原因です。
そこで当院では、首肩だけではなく全身から身体を評価して、痛みの解消、痛みが出る根本改善、痛みを繰り返さない身体作りをトータル的に改善していきます。
患者様のなりたい姿に合わせてご提案させていただきます。
Reserve
かんたん診療予約へTraining
トレーニングのご案内